002戸建てかマンションか?購入か賃貸か?メリットとデメリットを徹底比較

賃貸と持ち家、
マンションと戸建て
結局の所どの選択が自分に合ってるのか?
メリット・デメリットをダーッと比較していくので一緒に考えていきましょう。
賃貸で続けるか、家を購入するか問題

さて、本題ですが、
悩みますよね。
とりあえず、今賃貸で、
特に転機がなければ
このままでいいかなぁ
なんて、そんな感じ
じゃないですか?
僕もそうでした。
大きいイベント、例えば
結婚とか転職とか転勤とか
子どもが生まれたとか
なんかあれば考えるけど、
いつもどおりの毎日を
過ごしていれば、
あまり考えないかもですね。
ただ、賃貸だったら、
今後の人生で
何年家賃を
払い続けるんだろう
仮に10年ならいくらかな?
とかいい機会なんで、
ちょろっと考えてみるのも
悪くないですよ。
例えば、家賃7万/月なら
1年で84万、10年で840万、
20年で1680万円・・・Wow!
意外といい金額になるでしょ。
まあ、賃貸も持ち家も
それぞれメリット・
デメリットあるから
お金だけの話じゃないんだけどね。
というわけで
賃貸 VS 購入、戸建て or マンションの徹底比較
正解は人それぞれの
ライフスタイルありきですが、
良し悪しはあるのでまとめてみました。
まずは購入前提で戸建て vs マンション
戸建購入のメリット
- 思い通りの設備や仕様にリフォーム、リノベーションできる
- 契約更新や家賃の値上がりの心配もなく、更新料も不要
- 町内会などのコミュニティがあったり、地域のイベントや集まりがある。防犯的にもGood。
(ただし地域性による) - 団信(団体信用生命保険)に加入していれば、死亡してしまっても、
残された家族は残っているローンの心配不要→生命保険の代わりになると言われている。 - ローンを払い終われば物件は自分のものとなり資産となる。
- 不動産を持つことにより社会的信用が上がる。
- 終の棲家(ついのすみか)として、老後も安心
- 子供が多少騒いだり飛び跳ねたりしても、隣近所から苦情が来にくい
- 「一国一城の主」。精神的な満足感
- 土地もほぼついてくる
戸建購入のデメリット
- 初期費用が高い (新築・築浅は特に)
- 毎月支払う住宅ローンの心理的な重圧
- 引越ししにくい
<僕からのコメント>
デメリットのところは
中古物件を買うことで
初期費用とローンの
ハードルは下げられる。
引っ越しの件は賃貸需要の
ある地域を考えておけば
貸したり売ったり
する手もあります。
僕はもともと不動産投資を
本気で考えてたクチです。
先に自分の家買いましたけどね。
マンション購入のメリット
- 部屋の中はリフォーム、リノベーションできる (共有部分は不可)
- 分譲マンションの場合は、同等賃料とした場合のの賃貸物件と比べて、住まいのグレードが高いケースが多い
- 管理組合がマンションの管理と大規模修繕をしてくれる
管理費と修繕積立金は徴収される - 団信(団体信用生命保険)に加入していれば、事故などで死んでしまっても、
保険で残っているローンを支払える→生命保険の代わりになる。 - ローンを払い終われば資産となる。
- 不動産を持つことにより社会的信用が上がる。
- 土地は床面積割合に対して持分がある。
マンション購入のデメリット
- 初期費用が高い (新築・築浅は特に)
- 住宅ローンの心理的な重圧
- 引越ししにくい
- ローンを払い終わった後も、
管理費と修繕積立金は毎月支払う必要がある - 管理組合関係が面倒
- 駐車場は有料の場合がほとんど
- 古くなって老朽化してくると、
取り壊しによる立ち退き要求、
建て替えによる多額の費用が
かかる可能性がある - 上下左右に部屋があるので、防音設備が不十分だと他人の振動騒音が気になる。または自分の子供も飛び跳ねたり騒いだりできなくて窮屈な思いをさせるかも
<僕からのコメント>
購入というところで
メリットは戸建てと
同じような部分も多いです。
土地の割当て分はちょっと
少なくなりますが。
デメリットで気になるのは
管理組合で揉めることもある
っていうのと老朽化とかでの
立ち退きとかですかね。
あと、駐車料金が
毎月かかるのも地味にイヤかも。
つづいて賃貸での
戸建て vs マンション
戸建賃貸のメリット
- いつでも気軽に引っ越しできる
- 購入する場合と比べると、頭金や諸費用など
一時的にまとまったお金が必要になることもない - 住民のコミュニティなどのまとまりが良い。
防犯的にもGood。 - 子供が多少騒いだり飛び跳ねたりしても、
隣近所から苦情が来にくい
戸建賃貸のデメリット
- 住み続ける限り、家賃が発生する
- 基本的にリフォームできない
- 物件によっては高齢者は借りにくい
- 貸主の都合で立ち退き要求されることもある
(通常宣告から立ち退きまでの猶予は6か月間)
マンション賃貸のメリット
- いつでも気軽に引っ越しできる
(敷金・礼金・手数料などはその都度) - 購入する場合と比べると、頭金や諸費用など
一時的にまとまったお金が必要になることもない
マンション賃貸のデメリット
- 住み続ける限り発生する家賃・共益費・管理費
- 基本的にリフォームできない
- 物件によっては高齢者は借りにくい
- 上下左右に部屋があるので、
防音設備が不十分だと起こる
子供などの飛び跳ねや振動騒音問題 - 貸主の都合で立ち退き要求されることもある
(通常宣告から立ち退きまでの猶予は6か月間) - 駐車場はたいてい有料
はい、お疲れさまでした。
ななめ読みしたでしょ?
え?そんなことない?
まあ、結局は、それぞれ、
一長一短ありますし、
ライフスタイルによって、
どちらに向いているか、
が大きいかもしれませんね。
僕は戸建て物件を買うという
選択をしました。
戸建てのデメリットは
上にも書きましたが
このように考えましたよ。
・初期費用が高い
→安い中古物件に絞る
・住宅ローンの心理的な重圧
→ローンを組まない。
組んだとしても、借入額を極力下げる)
・引越ししにくい
→賃貸で貸し出すことも考慮にいれて、
賃貸需要のあるエリアの物件を選ぶ
また、僕の場合は子供も小学校とかで
ライフスタイルが固定されると、
もう気軽に動けないなぁという
ことが購入のきっかけにも
なったのかなと思います。
それに加えて長い目でみれば、
購入の方が間違いなく得だ!
という結論にも至りましたし。
ですが、深く考えずに
「何百万円か得」という、
単にお金の問題だけで
軽々しく選んでしまうと、
得した金額以上の
不自由を味わうことも
あるかもしれません。
かと言って、
あまりもたもたしていると
優良物件なんかは
すぐに売れちゃうので、
慎重にかつ大胆に
決断しましょう☆
だけど買いたいという
気持ちに火がついちゃうと、
毎月の家賃の支払いが、
ばかばかしくてしょうがない。
賃貸からはできるだけ早く出たい!
今すぐ出たい!すぐ出たい!
ってなっちゃうので、
気をつけてください(笑)
コメントを書く