048畳の床を洋室へ。クッションフロアの貼り方解説。DIYリフォーム
戸建てのセルフリフォーム中。和室の大部屋を和室にリノベーションしてるのですが、そろそろ終盤です。元々の床は畳でした。畳を撤去して、床のレベルを上げるところまでは済んでいます。今回は床にクッションフロアを貼っていきますよ。
家や家具をDIY! Renovation myself. You can do it too if you try!
戸建てのセルフリフォーム中。和室の大部屋を和室にリノベーションしてるのですが、そろそろ終盤です。元々の床は畳でした。畳を撤去して、床のレベルを上げるところまでは済んでいます。今回は床にクッションフロアを貼っていきますよ。
戸建てのセルフリフォーム中。和室の大部屋を和室にリノベーションしてる途中です。今回はクロスを壁と天井に貼っていく予定。和風のイメージがどんな感じに変わっていくか楽しみです。
中古で購入した戸建てのセルフリフォームを進めています。直近では大きな壁面収納などの家具を作っていました。広い場所が必要な工作は一段落したので、そろそろ作業部屋を潰して、生活部屋としてきれいに美装しようと思います。 今回の記事では、和室の畳と砂壁を洋室にセルフリフォームしていきます。
DIYで家具を作りたい!そうだホームセンターに行こう! 何かしら工作をしようと思うと、とりあえず板が欲しいですよね?でも、板と言っても、いろんな種類が売っていて、どれを選べば良いのかわからなーい! というわけで今回は家具を制作するにあたり、どんな板材があるのかを紹介していきます。
いよいよ床に合板を貼っていきます。スムーズに出来ればいいんですけど、一筋縄ではいかない雰囲気です。床面よりも敷居が飛び出しすぎてしまっているのでなんとか高さを合わせてからじゃないと床を張れないんだなぁ・・・
和室の畳を撤去したので、今回は床を貼る準備をしていきます。
畳、石膏ボード、木材、モルタル。家をリフォームしているとゴミが大量に出てきます。これらも少しだけなら小分けにして家庭ごみで出せなくもないんですが、量が多いとそうもいきません。
いよいよ最後の部屋にとりかかります。ここは二間続きの和室です。リビングでやったように和室を洋室しようと思います。和室なので、この部屋にも押し入れがあります。 この押入れは、途中まで解体して、ウォークインクローゼットにでも作り変えてみましょうか。
洋室の美装を進めています。古いカーペットを剥がして、クッションフロア貼り替えやってキレイにしていきます。
洋室の美装を進めています。古い壁紙やカーペットを剥がして、新しく壁紙とクッションフロア貼り替えやってキレイにしていきます。